ベンチプレスクリア

トレーニング記録

ベンチプレスクリア

前回はプログラムが更新されました。

AとBの2種類を作ってもらい、
1週ごとに交互にやります。

今回は更新後初のBでした。

トレーニング前にプログラムを見ていたら、
そんなにキツくなさそうに思えました。

回数が8回の種目でどれだけ消耗するかが、
全体的な辛さが決まるような気がします。

プログラム

ジムで作ってもらったプログラムです。
1週ごとにプログラムA・Bを交互にやっています。

プログラムA

 種目負荷set × rep
1バックスクワット65kg3×8
2ルーマニアンデッドリフト65kg3×8
3オーバーヘッドプレス25kg3×8
4ラットプルダウン36.33×10
5Aニートゥチェスト5kg3×10
5Bロシアンツイスト
(左右交互に20rep)
5kg3×10

プログラムB

 種目負荷セット×レップ
11BOXデッドリフト65kg3×5
2スプリットスクワット30kg3×8
3バーベルベンチプレス45kg3×8
4デッドストップ
ベントオーバーロウ
40kg3×8
5Aインチワームボディウエイト3×5
5BTRXオブリークランチ
左右交互に20rep
ボディウエイト3×10

前回Aをやったときのことは、こちらの記事で書きました。

デッドリフトはボックスで床から1段上げた一からスタートです。
回数は少ないですが80kgでやってたことがあるので、
重さ自体は特別重くは感じませんでした。

重りは軽くても辛いのが「スプリット」がつく種目です。
30kgという重さは最初はいいですが、
回数をこなしていくとジワジワ効いてきます。

ちょっと久しぶりなベンチプレスは、
45kgに落ちて回数が増えました。

今まで8回3setはクリアできたことがなかったと思うので、
ちょっと自信がありませんでした。

できなくて当たり前と思いやってみたら、
なんとか3set目もクリアしました!

できると思ってなかったので嬉しかったです。

一番嫌いなTRXオブリークランチは、
インチワームの後に休憩を挟まずにやります。

最初の頃に比べたら
ずいぶんできるようになりましたが
今でも最後までできません。

2set目まではなんとか連続でできたのですが、
3set目の半分で気持ちが途切れました。

体力的にはあと2回はできたと思うのですが、
満足してしまいました。

体もですが、気持ちも鍛えないとなぁ…
と思ったのと、それでも満足できたトレーニングでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました