ブログネタの集め方
毎日何かしら投稿できているのですが、これはジャンルに拘らずなんでも書いてるからということも理由の一つだと思います。
特に何も書くことがない日でもなんとか絞り出して、短くてもいいので投稿することにしています。
何かの感想を書くことが多いと思うのですが、そのためのインプットの手段をまとめてみます。
専門的であっても投稿のネタ探しには使えるものもあると思うので、書くことがない時は試してみてください。
他の人のブログ
そのままですが、他の人のブログやニュース記事を読んで感じたことがあれば記事にできます。
ブログやニュースサイトを良く読むなら、だいたい読むブログは決まってると思います。
記事を読んで新しく知ったことだったり、再確認したことを投稿することもあります。
また読みたいと思ったブログはブックマークするより、専用のサービスを使った方が管理がしやすいです。
FEEDリーダーと呼ばれるサービスが便利です。
今までいくつか試しましたが、今はfeedlyというサービスに落ち着きました。
ニュース系・個人ブログなどで振り分けていて、ブログからのインプットではとても役に立っています。
記事の更新数もパッと見で分かるので、読んでない記事がわかりやすいです。
見た目がシンプルなところが気に入ってます。
僕の場合はこういう分け方をしています。
サイドバーのFEEDSの「>」がついた項目に、いろんなブログを振り分けています。
例えば「>Blog」の右側に1K+と書かれていますが、これはこの項目に入っている読んでないブログ記事が、1000以上あるということです。
ネタがなければとりあえず「>Blog」か「News」を開いて、気になるタイトルを開いています。
音声メディアでインプット
podcastやHIMARAYAなどの音声メディアを良く使います。
好きな時に聞けるインターネットラジオのようなものです。
AmazonプライムやSpotifyなど、音声メディアのプラットフォームは少しずつ盛り上がってきているのを感じます。
僕は雑談系や人生相談系がわりと良く聞いています。
知り合いの中で自分を含めて誰が当てはまるのかを想像しながら聞くと、話してる内容がスッと入ってきます。
共感できた内容ならスラスラ書けますよね。
最近だと昨日の投稿です。
移動中のスキマ時間に聞けるので、わざわざインプットしているという感覚がありませせん。
Amazonプライム会員の方は、追加料金なくプライムミュージックで音声メディアが聞けますよ。
感想を書く
このブログでカテゴリを作っている、本・映画・ワインの感想を書くだけでも一つの記事が書けます。
読書が苦手なので読み終わるのに時間がかかってしまいますが、書籍の読み聞かせサービス「audiobook.jp」をご存知でしょうか?
上の音声メディアと被る部分もありますが、こちらは読み聞かせだけでなく音声メディアも配信されています。
初月無料で聞き放題プランがあり、いくつも聞くなら聞き放題がとてもお得です。
いつも聞いている番組は、こちらでは有料で配信されていますが、無料では聞けない部分がプラスされて配信されています。
再生速度も変えれるので、時間がない方は早送りで聞けば時短できますね。
使っているサービスまとめ
結局は、書くことを前提にどんな情報を仕入れてるかにかかっています。
そのためにはネタアンテナを常に立てて、ネタになりそうなことはメモをしておきます。
僕は音声を聞くことが多いですが、ブログならタイトルを見るだけで記事になりそうなネタが見つけやすいです。
他にも情報源はあると思うので、自分に合ったインプット方法を見つけておきたいですね。
feedly
シンプルな見た目なので、読んでない記事とその数がとてもわかりやすいです。
いくつか試しましたが、今はこれに落ち着きました。
アプリもあります。
Castbox
音声メディアで最初の使ったアプリで、今でも一番使っています。
HIMARAYA
配信者がだんだん増えてきました。
ここでしか聞けない番組もあるので、いつもチェックしています。
小玉歩さんのビジネス読書チャンネルがとてもわかりやすくてためになります。
こんなアプトプットができれば最高です。
一部有料ですが、無料でもたくさんの音声コンテンツが聞けます。
Amazonプライムミュージック
プライム会員なら無料で音楽も聞き放題なので、使わないと損です。
audiobook.jp
読み聞かせサービスから音声コンテンツも増えてきました。
有料ですが、ここでしか聞けない音声もあるので、ブログのネタにはちょうどいいです。
コメント