あすけんには食べたものを記録しない
食事管理をするのにアプリ「あすけん」で記録しています。
食べたものを記録して栄養バランスを見るのに便利で使いやすいです。
昨日もいつものように記録してて、プロテインがグラフだとどんな感じか見てみました。

今飲んでるSAVASウエイトダウンの1回分のグラフです。
僕が不足しがちなものがカバーできてそうなので、あとはいつも通り食べていればバランスが良くなりそうです。
これを見てふと思ったのが、食べたものを記録するのではなくて、食べようと思ってるものを先に記録してみては?
どういうことかというと、食べようと思ってるものを先に記録してグラフを見ます。
例えば、このプロテインは毎朝飲むので記録、他に食べようと思っているものを追加します。
そうすると足りないものや過剰なものがわかるので、適正範囲になるように足りないものを足したり多いものを減らしたりしてみます。
いいバランスになったら、あとはその記録の通りに食事をすればバランスは偏らないはずです。
食べてから記録するより、何をどれだけ食べればいいのかわかるので調整しやすいはずです。
そんなにうまくいくとは思ってませんが、ちょっと試してみます。
5月の記録
今まで月の記録を別記事に書いてましたが、別にする必要が無いような気がするので、この記事に追加で記録してみます。
運動

歩・走距離 km | 時間 | 運動した日数 | 平均消費カロリー |
消費カロリー合計
|
57.41 | 10:13:34 | 6947 | ||
距離合計 | 先月まで | シューズ合計 | ||
425.2 | 73.1 | 130.5 |
消費カロリーは多分過去最高だと思います。
4月より少ないウォーキング距離と運動した日数でなので、大して消費できないと思ってたのですが、その分家トレで消費できたようです。
今後はウォーキングの時間を減らしたいので、距離もここまでにならないはずです。
その分筋トレに比重をおいていきます。
体重

体重 79.7→81.7kg
体脂肪率 24.4→25.7%
まさか2kgも増えるとは…
消費カロリーに続き、体重も過去最高です。
少ーーーーーーしずつ順調に増えていってましたが、特に最後の1週間が一直線に安定して増えてしまいました。
体重が増えるコロナにやられたと思いたいです。
最初がたまたま低いときだったのもありますが、安定していたと思ってた体脂肪率もその1週間で増えました。
読書
発売当時からいつかは読もうと思ってたこの本、行った先の本屋に最後の1冊があったので買いました。
読書が遅くて苦手な僕は、この本で読むスピードが5倍ほど上がり、読書が楽しくなりました。
読書のコツや考え方を変えてくれたありがたい1冊です。
いい本に出会えました。
映画
休業要請解除後に1回だけ映画館に行けました。
そのとき観たのは気になってたインド映画、「サーホー」です。
評価は良くも悪くもなかったのであまり期待せず観てきました。
ストーリーに多少無理がありましたが、女性が美人だったのとアクションがカッコよくて見応えがあり、ストーリーも単純すぎないので長さを感じずに楽しめました。
インド映画につきものの歌とダンスのシーンで一度トイレに行けました。
インドもなかなかやりますね!
ということで、5月は自粛や休業で行けるところがほぼ無く、読書の絶好の機会だったのに1冊しか読めませんでした。
楽しみにしていた作品はことごとく秋以降に延期になり、その頃には観たい作品も出てくるでしょうから、しばらくは家で観ることになりそうです。
ということで、昨日の記録に戻ります。
運動の記録
ウォーキング

いつもの場所にウォーキングしにいってきました。
ツツジがまだ枯れずに元気に咲いていました。
今後しばらく有酸素運動の時間を30分以内にしていきます。
1周で30分ぐらいのコースは以前に見つけたと思うのですが、どのコースか思い出せないまま歩いてきました。
いつもの場所を2周ぐらいの距離なので、その感覚でコースを選んでみました。
駐車場から住宅街Aに行き、通り抜けず戻ります。
いつものコースに復帰しますが、森の方へは行かずに敷地の端っこまで行って折り返します。
もう一つの駐車場を通ってコースに復帰して、いつも通りのコースで駐車場に戻って約25分でした。
一発でなかなかいい感じの時間になりました。
筋肉痛になりかけてるのでもっと時間がかかったように感じましたが、公園を大きく使ったコースはこんな感じです。
あとは、公園を使わなくても30分のコースを見つけたいです。
週累計(目標:週2時間) | 0:25:44 |
昨日のあすけん健康度

61点
全体的に不足でしたが、プロテインに含まれている栄養素は適正範囲に入りました。
食事でもう少しタンパク質を食べれば、脂質も取れそうですね。
体重・体脂肪率

落ちすぎなので、明日は戻るのは覚悟しておきます。
わかっててもこれぐらい落ちるとちょっと嬉しいですね。
睡眠記録
睡眠時間(目標7時間) | 6時間 |
起きた時の気分(-5~+5) | 0 |
二度寝なしでこれぐらいでした。
暑くて目が覚め、そのままゴロゴロせずに起きました。
今日も暑くなりそうですね。
昨日あった良かったこと

コメント