議員さんの話しで感じたこと
話題になったある議員さんに、定期的に出されている印刷物をいただきました。
その時話されてた中で、僕が気になった言葉が2つあります。
- 自分の頭で考えてない
- みんな勉強不足
この言葉を聞いて感じたことのメモなので、特に結論はありません。
勝手に思っただけなので、批判は受け付けません。
自分の頭で考えてない
コロナが広がり出した時、トイレットペーパーがなくなるからと買いだめした人はいませんか?
与えられた情報をそのまま聞くのではなく、なぜそうなったのかを考えるのが必要だと感じました。
デマを信じた人たちは、デマだと気づいてから情報の見方が変わったでしょうか?
「なんだ、デマか」
で終わってませんか?
みんなが言ってる(してる)から。
→デマを信じた人がたくさんいたら、自分も信じないといけないのか?
→みんながしてるから自分もするのか?
テレビで言ってること
→テレビのニュースで数分だけ放送されたことは、なぜそうなったのかを知ると感じ方が変わることが多いです。
→テレビなどのメディアだけでは、良い悪いを判断するには情報が不十分。別の視点から情報を見て確かめたい。
いろんな都市伝説や噂などがありますが、デマを信じた人たち(トイレットペーパーを買うために、オープン前のドラッグストアに並んでた人)の言葉をそのまま信じるのは危険だと思います。
どこの誰だか知らない人が言ったことを、どうして信じたのでしょうか。
「みんなが買ってるから自分も…」
これは考えることをやめてしまった人。
学校ではタブレットなどの情報端末が導入されて、答えは調べればすぐ出てきます。
紙に書いて考える必要がなくなれば、考える力はなくなります。
僕はこんな思考停止の人の言葉を、「みんなそうだから」と素直に受け入れるのは違和感しかありません。
トイレットペーパーを買い溜めしちゃう人にはなりたくないですね。
「みんながしてるから」と、思考停止状態になることだけは避けたいです。
みんな勉強不足
政治家になってからも、勉強はし続けないといけないとおっしゃってました。
いい加減な事は言えませんから、当然と言えば当然ですね。
「勉強不足の人が多い」
多分、調べたらわかることを聞いてきた人がたくさんいたり、Facebookのメッセージや批判のコメントなどを見て、そう感じたのだと思います。
話す相手とできるだけ近い知識を持ってないと、まともな議論にならなかったり、そもそも何を言ってるのかわからないなど…
政治家を長くされて顔も名前も出してる先生だからこそ、発信してることに情熱や説得力を感じました。
先生は学んだことをお伝えしてるだけ。
こんなことを書いてる僕も、自信を持って勉強してると言えません。
こちらを見てください。

グルタチオンは人間の体内に広く分布するアミノ酸化合物で、強力な抗酸化作用があります。 人間の身体を酸化(サビ)から守り、アンチエイジング効果のある代表的な薬剤です。 免疫システムにおいても重要な役割を担っており、アレルギーや喘息などを抑える効果もあります。
引用元:https://www.himawari138.com/glutathione#whatisglutathione
「そんなもの」と思った方。
思考停止してませんか?
僕はグルタチオンが何かを調べて、↑に書きました。
「免疫」と書かれてるなら、僕は試してみようと思います。
全く同じものは売り切れてたので、同成分のものを購入しました。
疑う前に確認したいと思います。
コメント