日記 気分が落ちたら 気分が落ちたら引き寄せの法則の短い動画を見ました。本は読んだことありますが、内容はほとんど覚えてません。今回学んだのは、良い気分でいることが大事だということ。動画の中のこんな言葉にグッと来ました。自分の思考や感情は自分の人生自分の未来を作る... 2021.09.05 日記
日記 小さな変化を積み上げたい 小さな変化を積み上げたい副業の物販は、月末に活動内容を振り返り、新たな月を迎えました。売れてないのに月初は気持ちに謎の余裕があり、月末が近づくにつれて焦ります。売れてないのに余裕でいる方がおかしいですね。僕の場合ですが、月単位の振り返りでは... 2021.09.04 日記
日記 調べない人は時間を奪う 調べない人は時間を奪う5年ほど読んでいるメルマガで、質問に答えるコーナーがあります。今回の質問は過去に何回もあったので、「またこの質問か」と思ったのは僕だけではないはず。答えは検索すればすぐ出てくるのですが、自分で調べなかったり本を読んでな... 2021.09.03 日記
日記 相手の立場になれているか 相手の立場になれているか「相手の立場に立って考えろ」と言われたことがあります。先日も「相手の立場」について考えさせられる出来事があり、なぜ相手の立場になることが大切なのか、納得できたことを振り返ってみます。仕事だけでなく普段から相手の気分を... 2021.09.02 日記
日記 なぜ言うことを聞いてくれないのか なぜ言うことを聞いてくれないのか祖母が認知症になってから予防できないか調べて、両親に伝えていました。父親に調べた事を伝えたときの反応は、「くだらん」と怒鳴られて全く聞いてもらえません。そして口喧嘩になります。以前にも書いたことがありましたが... 2021.09.01 日記
日記 もうちょっと映画が楽しくなるコツ もうちょっと映画が楽しくなるコツ最近お気に入りの音声番組黒木瞳の映画ここだけバナシ今回聞いたのは最新回の14_3 SF映画をもっと楽しむコツ!(ゲスト:字幕科学監修 山崎 詩郎さん)ゲストの山崎さんはTENETの字幕科学監修をされました。山... 2021.08.30 日記
日記 仕事ができる人は返事が早いのか? 仕事ができる人は返事が早いのか?「仕事がでいる人は返事が早い」この言葉にずっと疑問を持っていました。昨日聞いたpodcastでは、このことについて話されていました。結論を言ってしまえば、状況によるというのが今回の答えでした。僕の考えもアリだ... 2021.08.29 日記
日記 水が心臓の病気を予防する? 水が心臓の病気を予防する?久しぶりにウォーキングしてきました。暑くて全くやらなくなってしまい、楽勝で歩いてたコースでさえ体力が落ちたのを感じました。ときどき吹く涼しい風に、秋を感じました。暑さのピークを過ぎたとはいえまだ暑いです。熱中症予防... 2021.08.28 日記
日記 頭を良くするためにやること 頭を良くするためにやること昨日書いた記事では、頭が悪くて自分のことが嫌になると書きました。学んだことを自分のものにするために、アウトプットが有効だと良く言われています。ただ、考えててもアウトプットに時間がかかってしまいます。上手くアウトプッ... 2021.08.27 日記
日記 アウトプットの質が悪い アウトプットの質が悪いギター教材購入者限定コミュニティ少人数物販コミュニティ今参加しているコミュニティです。コミュでは主催の方への質問や情報交換、メンバーどうしの交流などがメインになります。ギターの方は最近弾いてないので、見てるだけになって... 2021.08.26 日記