久しぶりのTRXパイクに腹筋死亡

ケトルベル日記
スポンサーリンク

トレーニングプログラム

 種目負荷セット×レップ
1デッドリフト60kg3×6
2スプリットスクワット25kg3×8
3ケトルベル1Aロウ20kg3×8
4オーバーヘッドプレス30kg3×6
5ATRXサイドプランクボディウエイト2×20秒
5BTRXパイクボディウエイト2×10

スプリットスクワットがまだ慣れないので、フォームの修正をしてもらいました。

他のスクワットより随分軽い重量ですが、しっかり効きました。

苦手な引っ張り系のケトルベル1A(ワンアーム)ロウは、体がどうしても動いてしまうので意識しました。

引いた時に上体が引っ張る方向に少し回転してしまうので、スタートのポジションから動かないように意識しました。

きっと無意識で上体が動いてると思います。

3set目後半は上がりきりませんでしたが、精一杯引っ張りました。

オーバーヘッドプレスをこなし、間の休憩なしのTRX2種目です。

どちらも体感トレーニングです。

サイドプランクは今までやってきましたが、今回はTRXに足を入れて浮かせます。

そのままサイドプランクをするのですが、揺れるのでキープするのが大変な分辛いです。

そして続けてやったパイク。

簡単そうでカナリ効きます。

前の種目の後休憩なしでやってるので、多分2set目はそんなに上がってなかったと思います。

プログラムの最後なので余計辛くて、毎度のことながら腹筋がやばいです。

ヤバい分効果があるはずですし、今回も頑張った分達成感を味わいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました