プラス1set

トレーニング記録
スポンサーリンク

プラス1set

先週は誕生日のお祝いをしてもらい、余韻(二日酔い)が残っていたのでトレーニングを休みました。

万全でトレーニングに臨まないと、せっかく行っても意味のないものになりそう。
なので、もう来年も誕生日の次の日は休むことにします。

今回は久しぶりのジムなのと、プログラム更新初回でした。

初回は辛さ2割増しなので、覚悟して行ってきました。

プログラム

ジムで作ってもらったプログラムです。
1週ごとにAとBを交互にやっています。

プログラムA

 種目負荷セット×レップ
1バックスクワット67.5kg3×8
2ルーマニアンデッドリフト67.5kg3×8
3オーバーヘッドプレス27.5kg3×8
4ラットプルダウン36.33×10
5Aニートゥチェスト5kg2×10
5Bサイドプランク
自重2×左右20秒ずつ
5Cトランクツイスト5kg2×左右交互に5回ずつ

プログラムB

 種目負荷セット×レップ
1ヘックスバーデッドリフト67.5kg3×8
2スプリットスクワット35kg3×8
3バーベルベンチプレス47.5kg3×8
4デッドストップベントオーバーロウ
(1Box)
42.5kg3×8
5Aプランクウォーク自重2×10
5Bサイドベント20kg2×左右5repずつ
5Cツイスティングクランチ自重2×左右10repずつ

プログラム更新後初回のAでした。

今回は久しぶりに黒いバーベルシャフトを使いました。
プレートを取り付けるときに少し抵抗があるので、普通のシャフトの方がいいかも…

内容は前回のプログラムとあまり変わらないのですが、最後の体幹種目が2種目連続から3種目連続になってました…

1種目ずつで見ると、今までより回数が少ないです。
連続でやるとどうでしょうか。

それ以外の種目の重さは前回と同じなので、辛いのは辛いですが経験済みの重さです。
経験済みの重さを扱うのは、気持ちに余裕があります。

前回オーバーヘッドプレスは最後までできたのですが、今回はあと1回があがらず。
それ以外は回数こなせました。

今回から最後の体幹種目は3種目連続になりました。
やってみたらなんとかこなせたのですが、
3セットやってから気づきました。

3setでなくて2setだけでよかった…

先週休んだ分、少し取り返したということにしておきます。


いつもトレーニング中の水分補給用として、VAAMの水に溶かすタイプを持って行ってました。

今回は誕生日プレゼントでもらったアミノバリュー。
トレーニング後のプロテインは、初めてのSAVASホエイプロテイン。

アミノバリューの効果かどうかはわかりませんが、今回はいつもより早く汗ポタポタでした。
たまたまでしょうか。

味はアセロラっぽい?
レビューでは人工甘味料の味と書いてる人がいましたが、それもわかります。
なんか、そういう味でした。

プロテインはウエイトダウンより水の量が少ないんですね。
ウエイトダウンのチョコレート味と比べると、軽い感じで飲みやすかったです。

しばらくこの2つを試してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました