set数を増やして休憩増えた

ダンベルトレーニング記録

set数を増やして休憩増えた

8回3setから、5回5setになって2回目のトレーニングでした。
1種目ごとの合計の回数は、8回3setの時より1回多くなっただけ。

休憩が増えたと思えば、ちょっとは楽になったのかもしれません。
休憩が増えたなら、疲れでフォームが乱れることが減り、クオリティの高いトレーニングができそうです。

プログラム

ジムで僕専用に作ってもらったプログラムです。

 種目負荷セット×レップ
1ヘックスバーデッドリフト70kg5×5
2オーバーヘッドプレス27.5kg5×5
3スプリットスクワット35kg3×5
4Aプランクウォーク自重3×10
4Bサイドベント20kg3×左右5repずつ
4Cツイスティングクランチ自重3×左右10repずつ

ヘックスバーデッドリフト
バーベルだと体からバーを離さないようにやるのですが、ヘックスバーだとこの感覚がないのでフォームが迷子になりがちです。

重心をしっかり両足の中心に置けているかを意識しながらやりました。
5set目でもちょっと余裕がありました。

今までギリギリ回数をこなせるかどうかだったオーバーヘッドプレス。
前よりは余裕を持ってでき、5set目は1回多くやりました。

嫌いなスプリットスクワットは回数が減ったのでちょっと嬉しいのですが、その後の体幹連続3種目が1setから3setになりました。

プランクウォークとサイドベントは安定してできたと思うのですが、問題はツイスティングクランチです。

2set目から上がらなくなってきて、3set目は全く上がりません。
悶えてるだけのような…笑

できないからトレーニングしてるので、できないことは気にせずに今後も続けていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました