自分で気づかなかった体調

トレーニング記録

自分で気づかなかった体調

今まで週1回だったジムを2回に増やすと宣言してから、昨日のトレーニングで2週目に入りました。
一度やったプログラムなので辛さの程度はわかってたはずですが、昨日は最初から思ったより重く感じました。

自分では気づいてないぐらいの調子の良し悪しは、精一杯やった時にハッキリわかりますね。
弱音を吐きそうになりましたが、グッと飲み込んで最後までやり切りました。
じゃないと意味がありませんから。

プログラム

 種目負荷セット×レップ
1デッドリフト72.5kg3×8
2リバースランジ35kg3×8
3アシステッドプルアップゴムバンド3×5
4オーバーヘッドプレス30kg3×8
5Aイン&アウト5kg3×10
5Bロシアンツイスト10kg3×10

前回のこのプログラムでトレーニングした時と比較します。

今回は最初のデッドリフトから辛いと思ったら、体調がほんのちょっとよくなかったのと、前回はスタート位置を少し上げてたので負荷は軽くなってたんですね。
この後もここでの疲れを引きずります。

次のリバースランジも足を使うので、1set目から辛かったです。
3set目の後半はバランスを取るのもちょっと厳しくなり、最後の1回はふらつき気味でした。

ゴムバンドを使ったプルアップは、前回上がるようになってきたと書きました。
今回も最後の2回を振り絞ったら、前より少し上がったような気がします。
気がするだけですが、ベンチプレスのように実はできるようになってるはず。

オーバーヘッドプレスはいつもフォームを修正されます。
上にあげるだけなのに難しい、というかクセかもしれませんね。
今回はフォームをいつもより意識したら、最後の1回を上げれませんでした。
ちゃんと負荷がかかってる証拠ですよね?

最後の体幹2種連続はもちろん辛いのですが、前より安定したような気がします。
慣れただけかもしれませんね。

前回より疲れた気がする今回のトレーニングでしたが、2日後にも同じプログラムでトレーニングしてきます。
またこの辛さを味わうのかと思うとちょっと嫌ですが、来週はプログラム更新されるので重さが増えるはずです。
更新した時は毎回一番辛いので、少しでも鍛えておきたいです。

今回もケガなく無事終えることができましたし、開放感と達成感を味わいました。

この記事を書いた人
MyJournal392

運動と読書を習慣化したい。
浅く広く。
本や映画の感想、やってみたことなどアウトプット用ブログ。

MyJournal392をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました