本 一瞬で人生を変えるお金の秘密 ハッピーマネー 本田健 著者の本田健さんの20年の集大成として書いたということで、興味を持って読めました。「お金の話」というと難しそうでハードルが高く感じますが、どう行きていくかを考えさせられました。 2019.08.03 本
本 メモの魔力 前田裕二 自分を知る やりたいことが見つからないとか、夢がない人はたくさんいると思います。そんな人にもこのメモを使って考えていくやり方で、見えてくるものがあると感じました。 2019.06.02 本
本 教養としてのワイン 渡辺順子 ワインを買いに行って困るのが、どれを選んでいいかわからないことです。店員さんに聞けばいいのですが、自分で選んでどんな味かワクワクしながら味わうのもワインの楽しみ方だと思います。 2019.05.14 本
本 ファクトフルネス FACTFULNESS 感想 ハンス・ロスリング「あなたの常識は20年前で止まっている」というコピーに興味を持ち、「世界を正しく見る習慣」というサブタイトルに惹かれページを開きました。 2019.04.12 本
本 神様が願いを叶えたくなる「神結び」の方法 白鳥詩子 白鳥詩子著神社仏閣を大切にする家庭に生まれた白鳥さんは、人事に関する知識や経験を生かし、神社文化を伝える活動をされています。 2018.12.10 本
本 マンガ版 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 午堂登紀雄 感想 2013年に発売された同タイトルのビジネス書のマンガ版です。こういう本は今までに何冊も読みましたが、僕には頭にスッと入ってくる感覚がなかなか得られませんでした。みんなお金はないよりあった方がいいと思うはず。自分と重ねて読み進めたら、考え方が... 2018.12.01 本
本 多動力 堀江貴文 感想 発売当時に読んだゼロ以来の堀江さんの著書です。SNSや本屋で気になったので読んでみました。読書が苦手な僕でもストレスなく読み進めることができました。 2018.11.22 本
本 一流の人はなぜそこまで習慣にこだわるのか 感想 食事制限ではなく食生活を改善する好き嫌いは短期的な判断。長期的な目線で健康を手に入れる寝不足続き、病気しがち、ボーッとしててケガをするなど、言い訳になりそうなことがあります。これらの状態は生産性を落とすことにつながります。一流の人はトレーニ... 2018.11.14 本