言葉にしにくい感覚を言語化する方法

日記

※アフィリエイト広告を利用しています

言葉にしにくい感覚を言語化する方法

ブログを書いてるとちょうどいい言葉が見つからずに、感じたことを伝えきれないままになってしまうことがあります。

なるべく自分の感覚を敏感に探ってみたりして、できるだけ感じたことを言葉にしているつもりです。

何かを感じた瞬間に

  • ポジティブなのかネガティブなのか
  • その度合い→今までで何番目ぐらいの度合いなのか
  • 天気や気温、気分の影響は?
  • 過去に同じように感じたことはなかったのか?

など、その時の状況を思い出して言葉にしてみたりしましたが、どれも似たような言葉になり微妙にニュアンスが違ったままにしてしまうこともあります。
自分で思いつくのは多分これぐらいが限界かなと。

そこで、昨日ウォーキングしながら聞いた音声コンテンツ、児玉歩さんのビジネス読書チャンネルで「言葉にしにくい感覚を言語化する方法」がアップされていました。

【免費有聲讀物】ビジネス読書チャンネル | Himalaya有聲
Himalay提供全集免費有聲書ビジネス読書チャンネル線上收聽。読書からの學びをビジネスの現場で活かす。 聞くだけで賢くなるチャンネルです。 抽象的ではない「使える內容」をお楽しみ下さい。 ◾️WEBマーケティングの會社 ◾️恵比壽と心斎橋...

答えはこれ。

良質な読書をすることでした。

先人たちが残した書籍に、同じ感覚を言葉にしてるのだそうです。
確かにそう感じたことはあり、本からそういう表現を見つけようとは思ったことがありませんでした。
探そうと思った時にパッと見つけることは難しいでしょうから、普段から読書をして

「あの本に書いてあったなぁ」
「この人の表現はステキだから自分も使ってみたいなぁ」

など、何となくでも覚えておいたりメモしておいたりして、表現の仕方をストックしておきたいと思いました。
何か行き詰まった時に、解決してくれるのは読書という答えに辿り着くことが多いです。

運動と読書の習慣化を目指していますが、読書はなかなか続けられません。
先日も読書のことを書きました。

なぜ本を読むのか?

読書は遺伝子レベルで苦手なことだと何回か書きました。
ことあるごとに「読書」という言葉に出会うので、きっと僕には必要なんでしょうね。

読書だけでなく自分の苦手を克服するプロセスが出来上がれば、どんなことでもできるようになるはず。
自分がかなりレベルアップできる思うとワクワクしてきました。
このワクワクを忘れずに、また毎日最低1ページだけでも読もうと決めました。

この本を読んで、読書がちょっと楽しくなったことを思い出しました。
ワクワクと楽しくなった感覚を積み重ねていきます。

頭がいい人の読書術 - 読書が好きになった
読書が好きになった 読書を好きになれなかった僕が、初めて読書が楽しいと思うことができました。 好きになれない原因の一つは、読むスピードが遅すぎて、いつまで経っても先に進んでる感じがしないからだと気づきました。 僕以外にもこんな人いますよね?...

昨日あった良かったこと

  • 挑戦中の物販に注文が入り、昨日のうちに発送した。とても気に入ったようで感想を聞きたい。
  • 筋肉痛がピークだったけど、そのまま少しだけウォーキングした。
  • 後回しにしていた返品する場合の送料をちょっと調べた。
この記事を書いた人
MyJournal392

運動と読書を習慣化したい。
浅く広く。
本や映画の感想、やってみたことなどアウトプット用ブログ。

MyJournal392をフォローする
日常
感じたこと、学んだことなどなんでも日記と、その日あった良かったこと(ポジティブ日記)。続けることを目的に、とにかく毎日更新しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました